名古屋 評価員研修「儲かる経営戦略と活きた事例に学ぶ」のご案内
(開催日時)2018年8月24日(金)13:30〜16:30
(会 場)愛知県産業労働センター(ウインクあいち)会議室1309
ISO14001は1996年に発行され2004年の改訂がありましたが、今回の改訂はISO従来の適合性評価から有効性、成果重視の「儲かる環境活動」に転換するための大きなチャンスを示唆しています。このISO14001の2015年版への改訂に伴いエコステージの規格も改定されました。“環境”はコストがかかり企業の収益を圧迫すると言われ続けた2004年版からどこが改訂され大きく変ったのか、どうすれば「儲かる環境活動」に転換できるのか、改訂の概要と具体的事例をご紹介致します。また、昨今の人手不足の問題をエコステージの活動で解消するため、人材の活用法、生産性革命をご紹介し、最後に中小企業の実例を元に改善策を考えて行きます。
日時 |
2018年8月24日(金)13:30~16:30 (受付 13:15~) *お申し込み〆切 8月20日(月) |
---|---|
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 会議室1309 |
プログラム |
はじめに 中部大学学長付教授/名古屋大学名誉教授 佐野充 13:30-13:40
1.第一部 儲かる環境活動 13:40-15:20
2.第二部 エコステージで人手不足解消 15:30-16:20 3.質疑応答 16:20-16:30 |
定員 | 30名 (定員になり次第締め切ります。あらかじめご了承ください) |
対象 |
・エコステージ評価員(CPD:3P) ・エコステージ関係者(顧客含む) |
参加費用 |
・エコステージ評価員 1,000円(税込)/名 ※エコステージ関係者(顧客含む)は無料 |
お支払方法 |
当日、受付にてお支払いください。 ※代理受講は可能です。 ※欠席の場合は、後日研修資料を郵送します。指定銀行口座に受講料をお振込みください。 |
お申込方法 | 本研修会は終了いたしました。 |
主催 | 一般社団法人エコステージ協会 一般社団法人日本環境取引協会 東海エコステージ研究会 |
問合せ先 |
東海エコステージ事務局(一般社団法人日本環境取引協会内) E-mail:info@jctx.org FAX:052-961-2805 TEL:052-961-2790 |
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入いただいた個人情報は、当社で厳重に管理いたします。今回の研修会に関するご連絡、今後の研修会のご案内に利用させていただきます。